虫歯ができるのはどうして?

ブログ

blog
カテゴリ:歯のお話

虫歯ができるのはどうして?

Woman with toothache.

みなさんは、むし歯ができるメカニズムをご存知でしょうか?
口腔内のミュータンス菌が、プラークなどに含まれる糖分をエサにして酸を放出し、歯を徐々に溶かすというのが簡単な流れです。
原因や自宅でできる予防法などを紹介しますので、むし歯が頻繁にできる方や口腔トラブルを予防したい方はぜひ参考にしてくださいね。

 

主な原因

私たちの唾液内には、約500~700種類もの細菌が常在しています。むし歯の原因菌の一つである「ミュータンス菌」も、その例外ではありません。
産まれたばかりの赤ちゃんはミュータンス菌を持っていませんが、大人とのスキンシップや食器の共用などを通じてうつってしまいます。その状態で口腔内に糖が増えると、大切な歯が蝕まれてしまうというわけです。
口の中が中性に近い状態(pH6~7程度)でキープされていれば、基本的にむし歯になる心配はありません。
ブラッシングの目的は「汚れを落とすこと」だけだと思われがちですが、口の中を中性に戻す役割も果たしていることを知っておきましょう。

 

むし歯になりやすい口腔状態とは?

「衣食住」という言葉があるように、私たちの生活に食事は欠かせません。
「甘いおやつやジュースを避ければむし歯にならない」と考えている人もいるかもしれませんが、それは誤解です!
糖はご飯やパン、肉や魚、野菜などさまざまな食品に含まれています。
ミュータンス菌は砂糖だけでなく、ブドウ糖やショ糖などの糖類全般をエサとするためです。私たちが上記の食品を口にすると、そこに含まれる糖をミュータンスが取り込んで「グルカン」という物質を作り出します。
粘度が高いため歯にくっつきやすく、そこにさまざまな細菌が付着します。ブラッシングが不十分であると、最近はどんどん繁殖してプラークや歯石が増えていくでしょう。
そして、細菌から放出された酸が歯を溶かし続けます。
考えただけで恐ろしい話ですよね。

 

むし歯で歯が溶けていくのはなぜ?

歯は、表面側から順に「エナメル質」「象牙質」「歯髄」で構成されています。
硬い食べ物を食べ続けたり歯ブラシを強く押し当てすぎたりすると、エナメル質が徐々に傷付いて酸が付着しやすい状態になります。口の中が酸性(pH5.5前後)になり、エナメル質の内部にある成分が溶出して「脱灰」という状態に達するでしょう。
すると、クリーム色をしているはずの歯のところどころに白濁した部分ができます。それこそが「C0」と呼ばれる初期むし歯なのです。健康な歯特有の、輝きや透明感を失ってしまうでしょう。
この段階の歯は「要観察歯」とも呼ばれ、無理に治療をする必要はありません。しかしこの状態を長期間放置していると、少しずつ進行して歯が蝕まれてしまうでしょう。治療の際に広範囲を削らなければならず、治療費用も期間もかさんでしまいます。
状態を悪化させないためには、定期的な歯科検診の受診が欠かせません。ご自身の口腔状態を把握し、適切なケアに努めましょう。

 

自宅でできる予防法はある?

むし歯は、日々の生活習慣を見直すことである程度予防できます。すでに進行したむし歯は残念ながら治せませんが、健康な歯や初期むし歯の健康状態をキープすることは可能です。
具体的に行なってほしいのは、次の5点です。
1.適切なブラッシング方法を取得・実践する
2.唾液の分泌を促す
3.糖分の摂取をできるだけ控える
4.フッ素が配合された口腔ケアアイテムを使う
5.3ヶ月~半年に1回程度、歯科検診を受ける
健康な状態をキープするためには、正しいブラッシングでプラークを取り除くことが何より大切です。同時に唾液の分泌を促し、エナメル質の再石灰化を図りましょう。

 

予防歯科を知っていますか?

毎日ブラッシングしていても、なぜか定期的にむし歯になってしまうという患者さまが一定数いらっしゃいます。
確かに「毎日欠かさず口腔ケアをすること」は重要ですが、その質にも着目することが大切です。
歯間や歯周ポケットの中に残ったプラークや歯石まで、きちんと取り除けているでしょうか?親知らずの周りや、不正歯列によって歯が重なっている部分も要注意ポイントです。
患者さまによって「磨き方のクセ」というものがあるので、どうしても磨き残しは生じがちになります。
その部分の汚れを取り除くためにも、歯科医院で数ヶ月に1回歯科クリーニングを受けましょう。
歯科衛生士から、適切なブラッシング方法の指導も受けられるはずです。
必要に応じてワンタフトブラシや歯間ブラシ、デンタルフロスといった口腔ケアアイテムを併用し、清掃効果を高めてくださいね。どの製品を使えばよいか迷ったときは、かかりつけ医に相談することをおすすめします。

 

まとめ

むし歯のメカニズムや予防法について、理解していただけたでしょうか?
むし歯は、決して侮ることのできない恐ろしい病気です。
正しい知識と口腔ケアの方法を身につけて、清潔な口腔状態をキープしましょう。

ページトップへ戻る
RECRUIT

RECRUIT

名古屋駅・栄駅から徒歩すぐ 豊富な自費診療の数・担当衛生士制

あなたが成長できる
環境を提供します

医療法人ナディアデンタルセンター求人はこちら
RECRUIT
CASE

症例

more
BLOG

ブログ

more
「矢場町駅から徒歩5分」「栄町駅から徒歩7分」 ナディアパークデンタルクリニック
ナディアパークデンタルクリニック

ナディアパークデンタルクリニック

NADYA PARK DENTAL CLINIC

〒460-0008 名古屋市中区栄3-18-1
ナディアパークビジネスセンタービル8F

0120-84-461810:00〜13:00/14:00〜18:00

「矢場町駅から徒歩5分」「栄町駅から徒歩7分」

診療時間
10:00~13:00
14:00~18:00
△:土曜日の午後診療は14:00~17:00
  木・日・祝:休診
「名古屋駅から徒歩1分」 名駅ナディア歯科
名駅ナディア歯科

名駅ナディア歯科

MEIEKI NADYA DENTAL

〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-27-1
スパイラルタワーズB2F

0120-446-18510:00〜13:00/14:00〜18:00

「名古屋駅から徒歩1分」

診療時間
10:00~13:00
14:00~18:00
△:土曜日の午後診療は14:00~17:00
  木・日・祝:休診