ラミネートベニヤ~自然感を追求して~ ー 名古屋 栄 歯科 歯医者
2009年06月1日
この患者様は、他院で前歯4本にラミネートベニヤ(表面を少しだけ削り、セラミックを貼り付ける方法)
をされていた患者さまです。このラミネートベニヤについて
『前歯が白っぽくて、不自然なのが気になる』
『前歯の間の黒い隙間が気になる』
ということで受診されました。
左の写真が初診時のものです。
上の前歯4本が、全体的に白っぽく、少し人工的な感じがします。
前歯4本になにか入れてあるな~というのがわかってしまうと思います。
また、真ん中に黒い隙間、いわゆる『ブラックトライアングル』ができてしまっています。
右が当院でラミネートべニヤをやり替えたあとの写真です
どこが治療してある歯かわかりますか??
左の写真と変わらず、前歯4本だけが治療をしてあります。
右の写真に比べて、より透明感があり周囲の歯に馴染んでいます。
ブラックトライアングルも消えています。
これは、ひとえに歯科医師だけの力でなせる技ではありません。
このような、セラミックのラミネートベニヤを作るのは歯科技工士です。
今後は歯科衛生士と一緒に、メインテナンスを行っていきます。
歯科治療は当たり前のことですが、すべてオーダーメイド。
患者様一人一人、歯の形も色も、お口の中の環境も違いますし、患者様の求めるものも違います。
患者様としっかりカウンセリングを行い、歯科医師、歯科技工士、また歯科衛生士としっかり連携をとって治療を行っていくことが、患者様の笑顔につながっていくと考えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
価格は約40万円。
ラミネートベニアを使用した症例。
リスクとして、過度の衝撃で割れることがある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー