症例集 月: 2011年10月

ナディアパークデンタルセンター

中国語にも対応
キービジュアル

自家歯牙移植 ー 名古屋 栄 歯科 歯医者

2011年10月11日

今回は、自家歯牙移植を行った症例を紹介します。

歯牙移植とは、自分自身の必要のない歯(主に親知らず)を、歯を失った場所に移植する方法です。

条件としては、

・親知らずなど不必要な歯がなくてはならない

・移植する歯の根が複雑な形態をしていないこと

・移植する場所の大きさと適合すること

・移植する歯が歯周病にかかっていないこと  等が挙げられます。

条件を満たせば、ブリッジのように健康な歯を削る必要もなく、保険適応となることもあるため、利点が多い処置といえます。

しかし、予後が不安定であるという欠点もあります。

 

今回のケースは、左下の奥歯がう蝕の進行により保存不可能のため、左上の親知らずを移植しました。

これが移植する親知らずです。

移植後は前方の歯とワイヤーで固定し、約3週間ほど安静を保ちます。

今後の経過についてはまた紹介していきたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

価格は、約10万円。

自家歯牙移植による症例。

リスクとして、インプラントと比較すると予後が不安定なことがある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このページの先頭に戻る