症例集 月: 2014年10月

ナディアパークデンタルセンター

中国語にも対応
キービジュアル

セラミック修復 ー 名古屋 栄 歯科 歯医者

2014年10月22日

下の写真の患者様は、矢印の部分に虫歯がありました。

一ヶ所は古い詰め物の下の二次的な虫歯、もう一ヶ所は歯と歯の間の虫歯でした。

詰め物の材質(金属かセラミック)によって削る形や量、また二次的な虫歯による再治療のリスクが違うことを患者様に説明したところ、今回はセラミックでの治療を希望されました。

虫歯を除去して型取りを行い、後日出来上がってきたセラミックをつけて治療終了となりました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

価格は、約12万円。
詰め物にセラミックを使用し、虫歯を治療した症例。
リスクとしては、過度の衝撃によって割れることがある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

子供の歯並び ー 名古屋 栄 歯科 歯医者

2014年10月6日

こんにちは、今回は子供の歯並びの話です。

歯並びは悪いよりは良いに決まってます。

ただし、子供の場合には『成長』というものがあるため、将来どのような歯並びになっていくのかは分かりません。

そこで、将来矯正治療をするにしても子供のうちに解消できる歯並びの不都合を取っておくという事が、子供のうちの矯正治療だと考えています。

なので、『成長』していくなかで、多少は並びが悪くても、『成長』に不都合を起こさない程度の歯並びであれば、矯正治療をしない事もあります。

ただし、不都合が出ているようであれば、子供のうちに(傷が小さいうちに)不都合を改善しておく事をお勧めします。

下の写真の子は、青矢印の部分の歯並びが問題となり、下の歯の歯茎が下に下がってしまっていました。

この場合、比較的簡単な装置を使い、この部分だけ不都合になっている原因をとってあげる治療を行いました。

治療後の写真になります。

1ヶ月くらいで青矢印の部分のかみ合わせは、改善しました。

今後、また元に戻らないようにすることと、下がっていた歯茎が上がってくるのを定期健診で観察していく必要があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

価格は約40万円。

小児の矯正治療。

リスクとして、リテーナーを使用しないと後戻りすることがある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このページの先頭に戻る