3DS(スリーディーエス)ー 名古屋 栄 歯科 歯医者
2014年12月8日
この言葉を初めて耳にされた方も多いのではないでしょうか?
これはDental Drug Delivery System の略です。
「歯に薬を届けるシステム」と直訳できますが、虫歯や歯周病の予防効果を高めるために行われる予防歯科治療のことです。
お口の中には600~700といわれる種類の細菌が何億といます。お口は消化管の入り口ですから、腸内細菌と同じく菌がいること自体は悪いことではないのですが、その中には虫歯菌や歯周病菌などの悪さをする菌が存在します。
虫歯も歯周病も菌が原因の感染症なので、「除菌する」ということが治療や予防に効果的です。
しかし、お口の中には常に唾液があり、薬を付けてもすぐに流れてしまいます。
そこで個人個人のお口に合った専用のマウスピースに薬剤を注入して装着することで、歯や歯茎の周りに薬をとどめることができて、虫歯菌や歯周病菌に直接作用させて除菌する。
この非常に効果的で画期的な予防方法が3DSなんです!!
虫歯の主な原因菌であるミュータンス菌は、歯だけに付着して増殖するという性質があります。
歯の周りを直接除菌する3DSですが、歯の表面には細菌がバイオフィルムという膜を作ってへばりついているので、その上から除菌しようとしても効果がありません。
そこでPMTCという歯科で行う丁寧なクリーニングをしてバイオフィルムを物理的に破壊・除去した状態で3DSを行います。
虫歯で苦労してきた。
ご自身の口腔ケアに自信がない。
被せ物や詰め物などの治療痕が多い。
などの心当たりがある方には特におすすめしたい治療です。
まずはお気軽にご相談ください。