2015年03月23日
前歯の見た目を気にして来院された40代女性、明るい気さくな方で、笑顔が多い方なので、歯を見せて笑うときに気になってしまうとのことでした。

この歯は神経を取ってしまったために歯の変色が起こっていますがもともとの虫歯のところへプラスチックの詰め物が何か所にもされていたため、全周を削ってオールセラミックの被せものをすることになりました。
まずは仮の歯を装着し、根の治療を行い、

歯のホワイトニングをして、

オールセラミック冠を被せました。

きれいになり、大変喜んでいただけました。
素敵な笑顔のお手伝いができるのは歯科医療人の喜びです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
価格は、約35万円。
ホワイトニングと前歯部をセラミックを使用して治療した症例。
リスクとして、ホワイトニングの施術中に稀にしみることがある。
また、セラミックが過度の衝撃で割れることがある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2015年03月16日
今回はセラミック治療に関してです。
この方は10代後半の方
初診時のレントゲンはこのような状態で
虫歯が所々にありました。

そこで
歯磨き指導、間食など食事についても指導させて頂きながら
虫歯の治療を行っていきました。
そしてこちらは左上の治療前の状態です。
歯と歯の間が虫歯になっています。

特に穴が開いて見える箇所は虫歯が大きく
向かって左から2番目の歯には樹脂による治療を
その隣の歯には虫歯になりにくいセラミックによる治療を行いました。

治療を終えて、患者様はこれからも虫歯は
できるだけセラミック治療をしていきたいとのことでした。
このような治療に興味をお持ちの方は是非一度ご連絡下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
価格は、約10万円。
セラミックを使用し、虫歯を治療した診療。
リスクとしては、過度の衝撃によって割れることがある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2015年03月13日
今回はCR(コンポジットレジン)といわれる樹脂の材料で虫歯の治療をした患者様を紹介します。
CRは現在の歯科治療には欠かせない材料です。特に前歯の虫歯の治療には多く使用されます。
しかしこの材料は経年的に劣化するため、何年かに一度やり変えが必要になることもあります。また、汚れがたまるとCRのきわから二次的な虫歯が広がってしまうこともあります。
今回の患者様は、前歯の古いCRのきわから虫歯が広がり穴が開いている状態でした。

また、歯ぐきの際にも新たに虫歯ができており、歯の表面には着色がついています。
CRでの治療はほとんどの場合、その日に短時間で治療を終えることができます。
その日に計3ヶ所を詰め物して治療を終えました。

今後は再度虫歯が広がらないよう、健診で詰め物の状態の確認と、必要であれば定期的に詰め物の研磨を行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
価格は、約9万円。
CR(コンポジットレジン)充填にて治療した症例。
リスクとして、長期利用で変色することがある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー