口臭対策になる食べ物・飲み物

ブログ

blog
カテゴリ:歯のお話

口臭対策になる食べ物・飲み物

口臭が気になる方々の中には、食事や飲料による口臭対策を知りたいと考えている方もいらっしゃるでしょう。口臭は多くの人々にとっての悩みであり、日常のマナーが他者に与える印象に大きな影響を及ぼします。
今回は、口臭の主な原因と、それに対する食べ物や飲み物の対策を紹介していきます。

 

口臭の主な原因は3つ

口臭の主要な要因について説明いたします。
・生理的な口臭

・食事や喫煙による一時的な口臭

・内臓の異常や病的な口臭

これらの詳細について説明していきます。

 

1.生理的口臭

生理的口臭は、朝起床時や緊張時に強く感じられる、誰もが経験する自然な現象です。睡眠中や緊張状態では唾液の分泌が減少し、口腔内が乾燥することで細菌が繁殖しやすくなります。
これらの細菌は食べ物の残りを分解し、悪臭を放つガスを生成するため、口臭が強くなります。また、舌の表面に残る舌苔も細菌の集まりであり、口臭をさらに悪化させる要因となります。
口腔が乾燥すると、さまざまな細菌の活動が活発になり、悪臭が発生しやすくなりますが、水分を摂取したり食事をすることで口内を潤すことができるため、特に心配する必要はありません。

 

2.食事、タバコなどによる一時的な口臭

特定の食物や嗜好品、例えば強い香りを持つ野菜やタバコ、アルコールの摂取は、口臭の原因となることがあります。ニンニク、ネギ、ニラなどの食材や、糖分を多く含む炭酸飲料は、口内の細菌の活動を活発にし、臭いを引き起こす要因となります。
このような口臭は一時的なものであり、誰にでも起こり得る現象です。摂取した物質によって臭いの種類は異なりますが、歯科治療は必要ありません。適切な歯磨きや口臭を軽減する食品の摂取、そして時間の経過が重要です。

 

3.内臓の不調や病的口臭

病的な口臭は、口腔内の環境に起因する問題であり、日本人に多く見られる歯周病や虫歯、舌の汚れ、入れ歯の不適切な清掃などが主な要因です。これらに対しては、歯科での治療が非常に効果的です。慢性的な口臭が改善されない場合、胃腸や肝臓などの内臓疾患が潜んでいる可能性も考えられます。
口臭が酸っぱい香りやアンモニアのような強い臭いを伴う場合、内臓の不調を示す警告信号であることがあります。日常的な口臭対策に加え、食生活の見直しを行い、不安を感じた際には歯科医やかかりつけの医師に相談することが重要です。

 

口臭対策になる食べ物や飲み

次に、口臭を軽減するための食材や飲料についてご紹介いたします。

 

緑茶

緑茶に含まれるカテキンは抗菌特性を持ち、口腔内の細菌の増殖を抑制し、口臭を軽減する効果があります。さらに、水やお茶は口内の汚れを洗い流し、水分補給によって唾液の分泌を促進するため、口腔環境全体の改善にも寄与します。
ただし、カテキンには利尿作用があるため、お茶を過剰に摂取すると体が脱水状態になり、口腔内が乾燥し、細菌が活性化する可能性があるため、飲み過ぎには注意が必要です。

 

オレンジ

胃に食物が残存していると、発酵が進み、悪臭の原因となることがあります。オレンジなどの柑橘類には豊富な酵素が含まれており、胃の消化を促進するため、臭いを軽減する効果があります。
さらに、オレンジに含まれるビタミンCは口臭の予防に寄与するとされており、体内から発生する臭いに対しても有効です。

 

リンゴ

リンゴに含まれるリンゴポリフェノールは、口臭の原因となるメチルメルカプタンの生成を抑制する効果があります。この成分は特にリンゴの皮に豊富に含まれているため、皮ごと食べることを推奨します。
さらに、皮ごと食べることで歯の表面の汚れを除去し、唾液の分泌を促すことができます。これにより、消臭効果が期待でき、口臭の軽減に寄与します。

 

レモン

レモンには豊富なクエン酸が含まれており、殺菌作用によって口腔内の細菌を排除し、口臭の原因となる細菌の増殖を抑える効果があります。さらに、レモンや梅干しなどの酸味のある食品は、殺菌効果を持つ唾液の分泌を促進します。
また、レモンはビタミンも多く含まれているため、肉料理にかけたり、ご飯に梅干しを添えたりして積極的に摂取することをお勧めします。

 

パイナップル・キウイ

パイナップルやキウイには、舌苔のたんぱく質を分解する酵素が豊富に含まれています。舌苔は、食べかすや剥がれた細胞などのたんぱく質が舌に蓄積して形成される汚れであり、口臭の主要な要因の一つです。
麻痺や高齢により舌の動きが鈍くなると、舌苔が付着しやすくなることがあります。食後にパイナップルやキウイを舌の上で約30秒間転がすことで、舌苔を除去し、口臭を軽減する効果が期待されます。

 

ビターチョコレート

多くの人々はチョコレートが虫歯を引き起こす原因であると考えがちですが、ビターチョコレートに豊富に含まれる「カカオ・ポリフェノール」は、抗菌作用を持ち、虫歯菌や歯周病菌を効果的に抑制することができます。この抗菌作用によって、歯周病を引き起こす歯垢の形成が防がれ、結果として口臭の軽減にも寄与します。ただし、この効果は糖分が少ないビターチョコレートに限られ、甘いチョコレートでは同様の効果は期待できません。

 

ハチミツ

ハチミツは優れた殺菌および抗菌作用を持ち、口腔内の細菌の増殖を抑える効果があります。このため、口臭の原因となる細菌の活動を抑制するのに非常に有効です。
また、ハチミツに含まれる酵素はたんぱく質を分解する機能があり、舌の表面に付着する細菌の塊である舌苔を分解し、除去するのを助けます。定期的に少量のハチミツを舌に塗布し、軽くブラッシングすることで、口腔内の環境が改善され、口臭の予防が期待できるでしょう。

 

まとめ

口臭を防ぎ、口腔内の健康を保つための食材や飲料は多く存在します。しかし、どの食材も過剰に摂取すると口臭が悪化する可能性があるため、適切な量を心がけることが重要です。
さらに、市販のマウスウォッシュやスプレー、舌クリーナーなどを利用することも効果的です。それぞれの製品の特性や目的に応じて、適切に使い分けることをお勧めします。
もし口臭対策を行っても改善が見られない場合は、専門的な治療を受けることを検討してください。

ページトップへ戻る
RECRUIT

RECRUIT

名古屋駅・栄駅から徒歩すぐ 豊富な自費診療の数・担当衛生士制

あなたが成長できる
環境を提供します

医療法人ナディアデンタルセンター求人はこちら
RECRUIT
CASE

症例

more
BLOG

ブログ

more
「矢場町駅から徒歩5分」「栄町駅から徒歩7分」 ナディアパークデンタルクリニック
ナディアパークデンタルクリニック

ナディアパークデンタルクリニック

NADYA PARK DENTAL CLINIC

〒460-0008 名古屋市中区栄3-18-1
ナディアパークビジネスセンタービル8F

0120-84-461810:00〜13:00/14:00〜18:00

「矢場町駅から徒歩5分」「栄町駅から徒歩7分」

診療時間
10:00~13:00
14:00~18:00
△:土曜日の午後診療は14:00~17:00
  木・日・祝:休診
「名古屋駅から徒歩1分」 名駅ナディア歯科
名駅ナディア歯科

名駅ナディア歯科

MEIEKI NADYA DENTAL

〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-27-1
スパイラルタワーズB2F

0120-446-18510:00〜13:00/14:00〜18:00

「名古屋駅から徒歩1分」

診療時間
10:00~13:00
14:00~18:00
△:土曜日の午後診療は14:00~17:00
  木・日・祝:休診